プロ野球ファンの皆さん、セ・リーグの試合をより安く楽しむ方法を探していませんか?
実は楽天モバイルを使えば、パ・リーグ公式戦をタダで観られるだけでなく、セ・リーグの中継もお得に視聴する裏ワザがあるんです。ここでは、どんな手順で実現できるのかを徹底解説します。
- セ・リーグ視聴の定番:主な中継サービスと料金
- DAZNで観られるセ・リーグはどこまで?
- 楽天モバイルの限定特典:DAZNを実質15%オフに!
- 楽天モバイルに乗り換えるメリット
- まとめ:プロ野球をおトクに楽しむ
セ・リーグ視聴の定番:主な中継サービスと料金
セ・リーグの公式戦をTVやスマホで観る場合、まずは有料の配信プランを思い浮かべる方が多いでしょう。代表的なサービスをまとめると、以下のようになります。
- スカパー!プロ野球セット
12球団の試合をほぼすべてカバーできる大型プラン。
月額4,483円(税込)なのでやや高めですが、幅広く網羅したい人に人気。 - 読売ジャイアンツ主催試合:Hulu
巨人戦のライブ配信を中心に観られる。
料金は月額1,026円(税込)。初回登録なら1ヶ月無料。 - 横浜DeNAベイスターズ主催試合:ニコニコプロ野球チャンネル
基本無料。試合映像とコメントを同時に楽しめるユニークさが特徴。 - 東京ヤクルトスワローズ主催試合:FODプレミアム
月額976円(税込)。キャンペーンで数ヶ月無料になるケースあり。 - 広島東洋カープ & 中日ドラゴンズ主催試合:J SPORTSオンデマンド(Amazonプライム内チャンネルなど)
月額2,178円(税込)。地上波放送の少ない広島戦を視聴したい人に最適。 - 阪神タイガース主催試合:虎テレ
月額660円(税込)。阪神ファン向けの定番サービス。
このようにチームごとに公式配信が存在するため、複数球団に興味がある方は複数サービスを契約することになり、月々の支出が大きくなるのが悩みどころです。
DAZNで観られるセ・リーグはどこまで?
次に注目したいのが、様々なスポーツを配信しているDAZN。プロ野球をまとめて観られるのが魅力ですが、セ・リーグではどの試合がカバーされるのでしょうか?
つまりセ・リーグ6球団のうち5球団の主催試合を視聴できるため、多くのファンがまとめて試合を楽しめるのがメリットです。パ・リーグも6球団すべての主催試合がラインナップされており、総合力に優れています。
楽天モバイルの限定特典:DAZNを実質15%オフに!
DAZNは通常であれば月額4,200円(税込)ですが、楽天モバイルを使っている人は少し条件が変わってきます。「トク得!エンタメセレクション」というオプションを利用すると、月額料金の15%(税抜価格の15%)が楽天ポイントで毎月還元されるのです。
- 月額4,200円 - (ポイント還元額: 約572円) = 実質3,600円台
- もちろん視聴コンテンツは通常のDAZNと同じ
- 海外サッカーやモータースポーツなど、ほかのスポーツコンテンツも合わせて楽しめる
楽天モバイルへの新規申し込み時にオプションで追加する、または既存ユーザーなら「my 楽天モバイル」から手続きするだけなので、登録も簡単。
すでにDAZNを直接契約中の方は、一度解約後に楽天モバイル経由で再契約すればこの還元が適用されます。
楽天モバイルに乗り換えるメリット
1)パ・リーグ公式戦を0円で満喫
まず見逃せないのが、「Rakutenパ・リーグSpecial」というサービス。楽天モバイル契約者なら、シーズン中のパ・リーグ主催試合を無料で視聴できます。ふだんは月額702円(税込)かかるところがタダになるので、特にパ・リーグファンにとっては大きな特典です。
2)セ・リーグもDAZN割引でおトク
セ・リーグの大部分はDAZN経由で観戦可能。さらに楽天モバイル契約者なら、先述のとおり15%還元が入るため、普通に契約するよりも毎月数百円も安くなります。広島東洋カープ主催をどうしても見たい場合は、J SPORTSオンデマンドなどで補完するといいでしょう。
3)月々の通信量を気にしなくてOK
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、無制限でデータ通信可能。プロ野球中継のように長時間視聴しても通信量オーバーを心配する必要がなく、外出先でも快適に試合を楽しめます。
4)通話料無料&ポイントでさらにお得
楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」からかければ、国内通話が無料に。
さらに支払い額に応じて楽天ポイントが貯まるので、貯めたポイントをグッズや遠征費用に回せます。楽天市場やその他の楽天サービスと組み合わせれば、日常的にポイントを活用しやすいでしょう。
5)乗り換えキャンペーンでポイント大量獲得
他社から乗り換え(MNP)をすると、14,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中。初期費用を大きく抑えられるので、実際に負担する金額をさらに軽くできます。
まとめ:プロ野球をおトクに楽しむ
楽天モバイルを契約するだけで、パ・リーグ主催試合が追加料金ゼロで見放題に。さらに、DAZNを割安価格で利用すれば、セ・リーグ(広島の主催以外)も網羅できます。月々の通信費でも楽天ポイントがたまるなど、メリットはたくさん。
通信費と野球観戦費を同時に節約できるこの方法は、特に複数球団の試合をウォッチしたい方にとって魅力的です。